
明日から楽しいGWが始まりますね😉
連休中はお休みの子が多いので
きらきら保育園能代では本日
【こどもの日お楽しみ会】を開催いたしました🎏
その様子を杉本がお伝えいたします🗣️🎙️
✴︎
初めに、こどもの日について由来…
【鯉】、【兜】、【しょうぶ】、
【柏餅】について話をしていると、
(指差し棒の代わりに孫の手✊)


「そうなんだ〜!」と聞いてくれていました☺️






ここで和歌子先生から先生達に質問が!!!
「柏餅は子孫繁栄で食べるけど、
柏の葉っぱを使う理由は?」
「………💭❓」先生達は考えます🤔🤔🤔
✴︎
✴︎


自信満々に千夏先生が挙手をしました✋
「一つの木にたくさんの葉っぱがなるから!」
「……❌」
思わずジャッジをしてしまいました😂
しかし、一番正解が近かったのです🤣
答えは、、、
秋に枯れてから春に新芽が育つまで
冬の間も落ちずに付いているから
丈夫に育ちますようにという
願いが込められています🍀
✴︎
✴︎
【腹ペコこいのぼり】のペープサートでは
子ども達も参加して盛り上げてくれました✨












みんなが果物🍎🍇🍊🍌🍉🍋🍑を、
食べさせてくれたので、
元気な果物鯉のぼりに変身しました〜🎏
最後はみんなで
屋根より高い〜♪こいのぼり〜♫
大きいまごいは〜♬お父さん〜🎶
と元気に歌って終了となりました👏
✴︎
お昼ご飯も、こどもの日にちなんで、
一富士さんのお子様プレート😋✨✨
おいしーと食べていましたよ😊








✴︎
✴︎
Yちゃんのお家から子ども達にと、
手作りのこいのぼりバルーンを
いただきました🎏🎈
みんな嬉しそうにお家に持って帰りました!
素敵なこいのぼりをありがとうございます🥰



姉妹揃って「ハイ!チーズ📸」と
撮っていると横から……😆

「僕もーーーーーー!!!!!!!!!」

みんなで「ハイ!ポーズ📸」
不思議そうに見ていました😆
✴︎
✴︎

これからもみんなが
健やかに育ちますように🤩
Comments
コメント