
今年も鏡開きを皆さんと行いました?
鏡餅は年神様が宿るところだと考えられており鏡餅を開く事で年神様をお送りすると言う意味もあるそうです。年神様が宿った鏡餅をいただく事でその力を授けてもらい、1年の一家一族の無病息災を願います。
年男のTさんに鏡開きをしていただきました?♂️
無事に年神様をお送りした後は….
この日のために我らがお母さん代表石渡パートナーが腕を振るってくれました?
なた漬けの材料はこちら?♀️
包丁を入れて 手で割る ひたすら割る こんなに沢山 柚子の皮 刻んで 塩梅を見ながら 混ぜる どれどれお味は❓ 美味しそう?
Iさん、ありがとうございます?
何とお汁粉も小豆から煮ていきます?
乾燥の小豆を茹でて じっくりコトコト こんな感じ
Oさんにもお手伝いいただきました??
ラウンジでは…
開店の準備中??
割烹着?似合うかしら✨ 暖簾をかけてみました? 中を覗いてみると
何とも華やかなラウンジになりました?
それではお待ちかね皆さんで美味しくいただきました?
お餅大好き✨✨
すぐに満席です?
いらっしゃいませ〜 温かいお汁粉とがっこどうぞー お待たせいたしました
杉田パートナーと、押切パートナーが割烹着姿でお出迎えします?♀️
いい味だね 美味しい ほっぺが落ちましたー? お餅柔らかいよー
冬の寒さを忘れるくらい中ではポカポカ温かい1日でした?
今年も幸多き一年となりますように…?
鏡開きでお汁粉。いいですね。なた漬けの作り方参考になりました。今度挑戦してみます。皆さんの笑顔いいですね。ブログを見て元気な様子で安心します。お互い無病息災で今年も穏やかに暮らしていきましょう。今後ともよろしくお願いいたします。
いつもありがとうございます。
外の豪雪もあまり気にならず、暖かなところで美味しいお正月を迎えられて、本当に良かったと思っています。
お正月がらみのイベントも続々と楽しそうですね~
鏡開きにはそんないわれが合ったのですね!
勉強になります!
新生活になれてきた頃に母が「たまに料理がしたくなる」などと贅沢なことを言っていたことがありましたが、お手伝いさせて頂いて本当に嬉しかったらしく、すぐに電話がありました。
ありがとうございました。
前回のナタ漬けの後、早速まねて漬けてみましたが、あの時はお湯をかけてましたよね・・・?
けっこう懐かしい味に仕上がりましたが、自家製甘酒でしたので、やはりここは近野糀屋さんの“あまえこ”がベストなのかも、と思いました!
藤井文子様
いつもコメントありがとうございます🌟
美味しいお汁粉、なた漬けで皆さんとってもいい笑顔でした☺️
皆さまにとって今年も素敵な年になる様願うばかりです‼️
こちらこそ今後とも宜しくお願いいたします。
はいびすかす様
いつもコメントありがとうございます✨
甘いお汁粉を食べてからのなた漬けもとっても美味しかったです😋
今回もIさんが喜んで一緒に作って下さり、私たちも本当助かりました‼︎
✴︎切った後、熱湯をかけるみたいですよ!
お世話になっております。
皆さんで「鏡餅をいただき力を授かり!」今年も元気に過ごせますね💖✨
ラウンジのテーブルクロスは👘反物ですか?飾り付け素敵です。
毎日の❄️雪寄せで、疲れ落ち込んでいるところに、活気ある雰囲気と皆様の笑顔が見れて嬉しいです。元気を頂きました😉
今年も宜しくお願い致します。
料理をする姿は実家で毎日見ていた姿のままですね!
ラウンジもとても素敵ですね♪
皆様にとってもどうか良い1ねんでありますように。
大山洋子様:
いつもコメントありがとうございます✨
テーブルクロスに使ったのは反物です👘
いつものラウンジの雰囲気が華やかになりました🌺
皆さん、お餅を食べて今年も元気にお過ごしできますように・・・💕
しゅうへい 様:
いつもコメントありがとうございます☺
今回も美味しく出来上がりました✨✨
お手伝い、本当にありがたいです💕
お料理上手のIさん、これからも頼りにしています🎵