JAWA AKITA GROUP

ロゴ:JAWA
ロゴ:社会福祉法人のしろ汐風会

メニュー

Staff Blog

スタッフブログ

おっ👀 🔍🦈🐳

きらきら保育園横手

お世話になっております。

きらきら保育園横手の佐々木です☺︎☀️

今日から8月🌻♡

仕事が終わって帰る途中、橋の下で子ども達が一生懸命、太鼓を叩いている姿を見て、

『あっ!8月は横手の送り盆か〜』としみじみ思いながら車を運転して帰っている今日この頃🚘笑

8月といえば…

七夕絵どうろうまつり、横手の送り盆、ドンパン祭り、西馬音内盆踊り、大曲の花火などなどお祭りが盛り沢山ですね★!

ちなみに5日はさらさ横手との合同夏祭りとなっております😊🍻♡

さて暑い夏が本格的にやってまいりました🌞🌞

今日のつき組さんはというと…

海の生き物シールを台紙に貼ってスタート🌟

スタートダッシュが早いSくん🏃🏼‍♂️💨

そこに続くSちゃんとHくん🐡💨

もう1人のHくんはというと…

おっと〜‼︎考えに考え過ぎて頭を掻いてしまっていますが、時間はたっぷりあるので大丈夫🙆‍♀️♡

Hくん、いろいろ考えながらシールを貼っていきます♬

ここで途中経過🤭

それぞれ個性が出てきています💁‍♀️

『せんせい、これはなんていうお魚?』『これは何??』など生き物の名前をしきりに聞いてくる子どもたち…

『カワウソだね〜』『チンアナゴ…?』『シャチかな…?』

タコやカニなどだれでもわかる海の生き物はわかりますが、あまり生き物に詳しくない担任は

『○○かな』『○○…?』自信を持って答えることができず…

ニモでお馴染みの『カクレクマノミ🐠』においては『これはニモ🧡!!』と自信満々に答える始末…

ブログを書きながら、数時間前の自分を恥じております🤦‍♀️🤦‍♀️

横でスヤスヤ眠っている子どもたちが起きたら、『カクレクマノミだよ♡』としっかり伝えようと思ながら指を動かしています😅💦

おっと!私の知識のことはさておき、今日の活動にもどります🙇

子どもたち、お気に入りのシールを見つけながら、シール貼りを続けています💚

Hくんは端から端まで綺麗に横一列にシールを並べています💛

Sちゃんは貝殻やヒトデ、真珠など小物のシールも上手に活用していました🐚❤️

Hくんは知っている海の生き物のシールを選び、じっくり位置も考えながら貼っています💙

2匹のカワウソだけは斜め上に…♡♡

Sくんは生き物を組み合わせてロボットの形を作ったり、2匹のカニやタコのシールを並べて、

お話を聞くとおもちゃの取り合いでけんかをしたと少しストーリーを考えながら貼っているようでした🐙🦑🗯

隣のHくんに説明するSくんの姿も…🤭💚💛

その後も集中してシールを貼ったり、お友達とお話したり、手を止め、お友達のお話をニコニコしながら聞いたりと時間いっぱい楽しんでいました♬

そして完成〜🙌✨✨

台紙いっぱいにシールを貼りました🌟

これで終わりではないんですっっ‼︎🤭

この台紙の上に水が入ったケースを置いて、洗剤を混ぜます👩🏻‍🍳

海の生き物が見えなくなって『せんせ、みえなくなったよ‼︎』と子どもたち🫣💦

ここでコップを使って見ていくんです😎🔎✨

『見えたっ★』『タコいたよ‼︎』『おお〜すっご〜い✨』などコップを通して海の生き物の発見を楽しんだり、保育士に教えてくれる子も🐬♡🐠♡

場所を移動してお友達のミニ水族館にお邪魔しました🐳♡

お友達のミニ水族館でおもしろい発見があったようでした🤣♬

今日はミニ水族館を楽しんだつき組でした🐠🐳🐬

Comments

コメント

  1. さらさ湯沢 加藤 より:

    ミニ水族館面白いですね!
    自分で作った水族館は特別ですね😊⤴︎⤴︎
    よく見ると…
    たくさんの魚がいっぱい😳
    私も自信を持って答えることは出来なそうです笑

    • staff@jawa-akita.com より:

      さらさ湯沢 加藤さん
      返信遅くなり申し訳ありません🙇
      コメントありがとうございます☺︎
      『ミニ』水族館でしたが、子どもたちも楽しんでくれていました🐬♡
      海の生き物、数えきれないくらいいるので難易度高いですよね…🥹💦
      佐々木

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前のブログ
次のブログ