

今年も、おにぎり作りの日を
楽しみにしていた杉本です🧸
昨年0歳児だった子ども達も
1歳児に上がったということで
初めてのおにぎり作り🍙🍙🍙
しかも、和歌子先生のお家で🧑🏫
出来た新米🌾🌾🌾
これは美味しいに決まっている🤩

まずは、つき組のお姉さん達が💪
「お米がサラサラしてる!」

「手がお米のいい匂いする〜!」

次は、お米を研ぐよ〜🌾
Sちゃんが研いでいるのを
しっかり見てからEちゃんも💪

「手に乗っちゃった😆」

Rちゃんも米研ぎに挑戦!!

「美味しくなあれ♬」と
おまじないをかけながら🪄
お〜っと!!
この日はH君が遊びに来てくれました🥰
まるで職人のような手付きのH君😆
1歳児さん達、見入っていました😆✨


お米を研ぎ終わり
スイッチを入れて炊けるのを待っている間
僕達、私達もバンダナをするよっ🧑🍳
似合ってるでしょ〜😘



準備をしていると
「ピーピー♪」とご飯が炊けた音が✨
みんなでカウントダウン「3・2・1」😊
「わ〜🤗🤗🤗🤗🤗🤗」
「美味しそう🤗🤗🤗」
出来立てほかほかの湯気もパシャリ📸

熱々に気をつけながら
ラップを使って自分達でおにぎり作り🍙
お〜っと😆
S君も遊びに来てくれていました🥰✨

ぎゅっぎゅっと丸くして…🤲

握っている途中で
こっそりと味見をしちゃうY君🤭
「美味しい😋」と声が漏れていました😆

自分で作ったおにぎりを
夢中でほおばる子ども達😋🍙✨
やっぱり、自分で握ったおにぎりは
格別よね😘😘😘








おかわりも自分達で握りました🍙
「出来立てのご飯って温かいね〜🤲」
ホカホカのご飯を自分で握るのも
子ども達にとって
良い経験となったようです😊
もちろん、やけどに気をつけながら!
「美味しかったね❤️」

次はみんなで何を作ろうかな〜🤩
お楽しみに🌟
【おまけ…】
どの先生がどのおにぎりを
食べたでしょうか😆😆😆
ちなみに、坊ねずみの身長は10cm😉

Comments
コメント