
こんにちは、さらさ湯沢の藤原です🤗
みなさんは「マイコファジスト」という言葉をご存知ですか⁉️
「マイコファジスト」とは菌類を好んで食べる人々のことで、5月15日は『マイ(May=5月) (1) コ(5)』の語呂合わせで「マイファジストの日」として制定されているそうです💡
近頃は「菌活」という言葉もあるほど、菌類は注目されていますよね🍄
今日は「マイコファジストの日」にちなんで、菌類を使ってみなさんとクッキングを楽しみました🍽️
今日作る料理は2種類‼️
「なめ茸」と「納豆の酢の物」です⤴︎⤴︎
「なめ茸」は美味しいのはもちろんですが、腸内環境の改善、疲労回復、免疫力向上などたくさんの嬉しい効果があるそうです✨




「納豆の酢の物」は、藤原家に昔から伝わる「納豆ししゃく」という料理をアレンジ⤴︎⤴︎
カルシウムの吸収向上、糖質・脂質の吸収抑制、血糖値の上昇抑制などの効果が期待できるそうです✨






えのきをカットしたら、煮詰めてなめ茸の完成です👍✨










一方、酢の物チームはというと。。。


今回はひきわりを使用😃


出来上がった料理は夕食のセレクト小鉢として提供させていただきました🍴


「さっき作ったアレね‼️」






ご利用のみなさんから「美味しい❤️」と嬉しい声をたくさんいただきました⤴︎⤴︎
今回のイベントも大成功🎊
体調を崩しやすい季節の変わり目💦
「菌」のパワーで元気に過ごしたいですね💪✨
みんなで楽しく「Let’s クッ菌(キン)グ」🎵
Comments
コメント