
こんにちは♪さらさ湯沢の髙橋(美)です😃
3月に入り「また雪かぁ〜⤵︎」とテンションダウンしましたが、今日は天気も落ち着きもうすぐ春がやってきそうな、そんな予感🥰
そんな本日は、ギョウザの日🥟
「み(3)んなでハ(8)ッピーギョウザの日」の語呂合わせから、3月8日の日となったそうです🤓
ギョウザといえば、中国から伝わった食べ物なのは有名ですが、いつ頃伝わったのかはご存知ですか?
答えは江戸時代。書物『舜水朱子談綺(しゅんすいしゅしだんき)』によると、あの水戸黄門が日本で初めてギョウザを食べた人物といわれているそうです💡
ギョウザは、中国では『主食』、日本では『おかず』としてアレンジされていったとの事🤓
ニンニクたっぷり!ジューシーなギョウザを皆さんに……と言いたいところですが、それではありきたり…🤔
湯沢の『ギョウザの日』は甘〜いスイーツギョウザでカリカリ&モチモチ食感を楽しんでいただきたいと思います🙌
本日お出しするスイーツの材料はこちら💁

この材料を使い、『和菓子』と『洋菓子』を作ります♪
スイーツ作りはおまかせ!の恵美パートナー&私、髙橋でクッキングスタートです!




察しのいい方は、ここまでの行程でなにができるか、わかったのではないでしょうか💡続きをどうぞ💁


そばにいちごが見えてますね🍓いちごを使う和菓子と入ったら…

簡単お手軽に作る事ができるので、おすすめの二品です🙌
では、私たち渾身のスイーツを皆さんに召し上がっていただきます!
スイーツのできはいかに…。








「ギョウザの皮と思えない!」など驚きの声や、「ギョウザの皮ってこんな使いみちもあったのね!」など感心の声が入り交じったお茶会となりました👏
ギョウザの皮は、調べてみるとたくさんのアレンジが可能です💡
次回はピザもいいかな?それとも……可能性は無限大に広がります🙌
美味しいギョウザで『み(3)んなでハ(8)ッピー』の語呂の様に、ハッピーなひとときをお送りしました👋
Comments
コメント