JAWA AKITA GROUP

ロゴ:JAWA
ロゴ:社会福祉法人のしろ汐風会

メニュー

Staff Blog

スタッフブログ

筋肉は足りているか!?

さらさ由利本荘

まずは本日の由利本荘市の様子をご覧ください。

2月に入って冷え込むかと思いきや、春の訪れを感じる由利本荘です。

ニュースを見れば「数年に一度の大雪」なんてワードに震える令和7年ですが、蓋をあけてみれば案外そうでもなく…むしろ近年では雪があまりないようにも感じているさらさ由利本荘の大友祐介でございます。

生活上雪がないならそれに越したことはなさそうですが、雪国ならではのイベントを楽しみにしてる方にはなんとも複雑な空模様…

皆さんの住むところのお天気事情はいかがでしょうか?

今日はさらさ由利本荘にさらさ湯沢から「筋肉の人」でお馴染みの髙橋貴裕樹さんが出張で来てくださりました!

今のさらさ由利本荘に足りないものがなんなのか。

なにか…皆さんはお分かりですか?

それは

……

………

筋肉だッッッ!!!!

勤続8年目の私に「筋肉」を髙橋貴裕樹パートナーが注入してくださるということで、急遽利用者の皆さんに声をかけて全身全霊の筋肉を注入する筋肉体操を開催させていただきました。

前置きは長くなりましたが、貴裕樹パートナー企画のもと私は参加した次第でございます。(小声)

急遽のお誘いにも関わらず集まってくださった利用者さんと一緒に筋肉体操をやっていきます。

筋肉体操にはルールがあり、どの体操をやるにも笑顔が大事。

どんなに辛くても笑顔で乗り切るのが筋肉体操…!

各種目2000回という苦行をこなす貴裕樹パートナーですが、そこはさらさ由利本荘仕様ということでそれぞれ10〜20回という良心仕様となっております。

全てを包み込むようなポーズをしていますがこれも筋肉体操の一部に過ぎません。大胸筋に効きそうな体操ですが、そこにも筋肉体操のルール「無理はしない」のもと、皆さんの心臓に程よい負荷をかける内容になっております。

隣の写真では老いも若きも指を左右に動かしている様子が写されていますが、これは恐らく脳の筋肉に多大な負荷をかける体操。所謂「脳トレ」というものに属するのですが、左右の手の親指と小指を同じ向きに向ける体操…なのですが伝わりますか?

ところがこれがなかなか難しくて面白い!

隣り合って「こうだよ!親指下げて小指を出すんだよ!」とつっこみ合いながらもやってる姿は微笑ましい以外ありません。

もう微笑ましい以外ないです…。

その後も拳を突き出す動きなど、筋肉体操の名に恥じない強さを磨く動きもあったりと、終わる頃には少し自分の心臓がドクンドクンとしていたのを感じていました…。すごいぜ筋肉体操。

なんと100歳を超える方も頑張っていたのがなんとも印象的。

でも楽しく体を動かせるのがそう、筋肉体操なのですが、頑張り過ぎはいけませんね。佐賀パートナーの表情からも腕のストレッチに全力で取り組む様子が伺えますが、これはやや頑張り過ぎの表情です。笑顔!!!

いかがだったでしょうか?

全ての体操が終わる頃には程よく息も上がって皆さん気持ちよさそうでした!

貴裕樹パートナーのいる湯沢では雪がやはり由利本荘より多いそう…

同じ秋田県なのに山を超えるだけで景色がまるで変わるのも不思議ですが、残り1ヶ月くらいで春らしい日も増えてくることでしょう。

篭りがちな冬も程よく運動を取り入れて、気持ちのいい春を迎えたいものですね!

髙橋貴裕樹パートナー、本当にありがとうございました😊

Comments

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前のブログ
次のブログ