JAWA AKITA GROUP

ロゴ:JAWA
ロゴ:社会福祉法人のしろ汐風会

メニュー

Staff Blog

スタッフブログ

じゅんさい🌱祭りに行って来ました♪😊

さらさ能代

ショートステイさらさ能代です♪

今日は森岳のじゅんさいの館にてじゅんさい祭りが開かれるとの事で行って来ました!😊

着くと、✨じゅんさいレディース✨による演舞が始まっており、既に沢山の観客が集まっていました♪

隙間にお邪魔させて貰い早速鑑賞です😊

演目は、

🌱YOSAKOI踊り

🌱八郎潟民謡同好会による民謡

🌱じゅんさい音頭

🌱じゅんさい汁の提供

です❣️✨

✨じゅんさいレディース✨の皆さん、元気ハツラツでパワーを貰いました‼︎🤗✨

続いては🎤八郎潟民謡同好会🎤の皆さん!✨

お孫さんと一緒に活動されているんですって❣️素敵ですね〜〜〜☺️

お話しがとっても面白くて、会場から笑い声が溢れていましたよ♪

ピンクのお着物を着ている方は大会で何度も優勝🏆されているそう!

生の民謡を聞けて、さらさレディースの皆さん大満足でした‼️😊✨

そして、

最後の演目はもちろん「✨✨✨じゅんさい音頭‼︎✨✨✨」

森岳市民は全員踊れるとウワサのこの踊り!🤩

森岳出身のパートナー曰く、

曲が流れると、勝手に体が動くそうですよ😂

今度、さらさでも披露して貰いましょう♪♪♪😁

踊り終了後には、じゅんさい汁が振る舞われました!✨

「美味しい✨」と口々に喜ばれていましたよ!😊

普段、中々食べる機会の無い✨じゅんさい✨を味わった後は、デザートも忘れません♪😁

アイスを召し上がり満足♪満足♪

町長さんと代表の方より、最近は摘み取り体験に来られる方が増えている。摘み取りの楽しさと食べる楽しさを伝えて行きたい。生産者も減っているが、生産と消費のバランスが大事だと挨拶が有りました。

じゅんさいの生産がいかに大変であるか伝わりますね☺️

1つ1つ手で摘み取るのは足も冷えるし大変なんだと教えて頂きました!

もう一つ!✏️

民謡同好会の方より、「長生きの秘訣?」的な事を仰っていたのでお伝えします!

「か」干渉しない

「き」興味を持つ

「く」工夫する

「け」健康に気をつける

「こ」恋心♡

だそうです😁

お後がよろしい様で〜〜〜〜〜笑

今日も楽しい1日でした♪😊

Comments

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


前のブログ
次のブログ