
皆さんこんにちは!
この時期の夜のお散歩がマイブームになりつつある、広報企画課の山方です🚶🏻♀️
さて、今月も恒例の「職員紹介コーナー」をお届けいたします。
今回ご紹介する職員は・・・

さらさ横手別館スパの和泉桃華さん
今年で入職5年目を迎える、和泉さん。
実はなんと新卒採用としてJAWA秋田に入職した第1号の職員でもあるんです!
さらに私と同年代ということも判明して、お話も盛り上がりました♪
早速、そんな和泉さんを紹介いたします!
JAWA秋田への入社の理由やきっかけ
私は入職前、湯沢市にある福祉専門学校に通っていました。
就職活動が本格化する中で、秋田県内のさまざまな介護施設を検討していた時、ちょうど学校にJAWA秋田の新卒採用のお知らせが届きました。それまで、学校の先輩にJAWA秋田に入職した人はいなかったこともあり、「JAWA秋田の新卒第1号になってみようかな?」という気持ちが芽生え、夏休みを利用して施設見学に行かせていただきました。さらさ秋田駅前・さらさ大曲・さらさ湯沢の3施設を回らせていただき、どの施設も雰囲気が明るく、職員の皆さんの様子やご利用者さんとの関わり方を間近に見て、「ここで働いてみたい!」と感じたのをよく覚えています。今では、私の後輩もJAWA秋田に入職してくれていて、あの時の一歩が卒業生の新たな道にもつながっているのが嬉しいです😊
福祉業界へ進んだ理由
福祉の道に進もうと思ったきっかけは、中学校と高校時代に参加したインターンシップでした。いくつかの職種の中から選ぶ形式だったのですが、私は介護施設を希望し、実際に現場を体験することができました。
ご利用者さんと関わる中で、誰かの生活の支えになれていると感じられたことが、とても印象的でした。次のインターンシップを選ぶ時にもいくつかの候補があったのですが、一度介護の現場を経験したら、自然とそれしか選べなくなっていたんです。その思いがずっと自分の中に残っていて、今、福祉の世界で働いていることにつながっています。
入社した当時の気持ちは?
初めての就職ということもあり、入社当時は不安やプレッシャーを強く感じていました。ご利用者さんやそのご家族、そして職員の皆さんとどう関わっていけばよいか、「ちゃんと認めてもらえるだろうか・・・」と毎日緊張していたのを覚えています。特に、コミュニケーションに対するプレッシャーは大きくて、言葉一つひとつに気を張っていた時期もありました。
でもそんな私の気持ちが少しずつ変わってきたのは、入社して1年が経つ頃でした。肩の力が抜けるというか、良い意味で”自分らしく”いれるようになってきて、「受け入れてもらえている」と感じることが増えていったんです。
今こうして、現場で自然体で働けているのは、研修時に同行してくれた先輩職員や一緒に働いた職員の皆さん、さらさ大曲での経験、そして今の別館の仲間たちのおかげです。
ご利用者にとってどんな介護士でありたいか
これからも、今まで以上にご利用者さんから頼っていただける介護士でありたいと思っています。
昨年の10月までは、さらさ大曲に在籍しており、その後さらさ横手別館スパへ異動してきました。同じさらさでも、地域によって雰囲気やご利用者さんの特徴は異なり、それぞれの施設にそれぞれの良さがあると感じています。ただ一つ共通しているのは、どちらの施設でも介護士としてのやりがいを強く感じられるということです。そのやりがいを大切にしながら、その人らしい毎日を一緒に築いていけたらと思います。
趣味や特技
私の趣味はお菓子作りです。
家には業務用のホイップクリームは常に冷蔵庫にあるくらい、本気で楽しんでいます(笑)そもそものきっかけは、Eテレで放送されている「グレーテルのかまど」を観たこと。ただのレシピ紹介ではなく、お菓子の歴史やストーリーを丁寧に紹介してくれる番組で”自分も作ってみたい!”と思い、学生の頃から少しずつ始めました。
中でも思い出深いお菓子作りは、ショコラテリーヌを作ったときのことで、当時さらさ大曲での毎月イベントで作ることになったのですが、自宅で作る時とは違い、道具が限られていて、「うまくいくかな?」とドキドキしながら作ったあの緊張感は、今でもよく覚えています(笑)

~さらさ大曲 伊藤美喜子さんからの質問~
最近作ったお菓子は?
ティラミスとマドレーヌです!


焼いてきてくださいました!


しっとりとしてプロ級の美味しさでした✨
最近、バレーの試合は見ていますか?推している選手はいますか!
ちょうど今月から「ネーションズリーグ」という国際大会が始まり、毎週のようにワクワクしながら応援しています🎺
そんな私の推しの選手は、高橋藍選手です。攻撃も守備もこなせるオールラウンダーとして大活躍中です!バレーをあまり見たことがないという方にも、ぜひ一度試合を見ていただきたいです!伊藤さんも、この熱い戦い、一緒に楽しみましょう!🏐🔥
最後に、さらさ横手別館スパで共に働く仲間から和泉さんの意外な一面やエピソードを伺いました!
~共に働く仲間から~
*さらさ横手別館スパの介護サービス 小西捺美さん*
細身なのに沢山食べる事!ご飯てんこ盛りでも余裕でいけちゃうようです🍚
そのスタイルのキープはどこから!?と驚きです( ゚Д゚)
お菓子作りが得意という事で、何作れるの~?と聞いた所、「なんでも作れますよ😊!」と、流石なご回答🍰
以前のティラミス作りもあっという間に完成していて、カフェなんかで提供していそうな見栄えとまろやかな味♪また桃華パートナーの作ったお菓子が食べたいです♡
*さらさ横手別館の介護職員 岡本由起子さん*
初めて会った時はおとなしくて、若いのに落ち着いてるという印象でした。
一緒に働くうちに、意外にも活発で行動力があって、イベントなどにすぐ対応してくれて、頼れる存在になりました。お菓子作りも得意だし、自炊していると聞いているので、女子力かなり高めです!
利用者さんからも孫のような存在で慕われているように思います。
そして個人的には、自転車&徒歩通勤憧れます。
最後に、今後入職を検討している学生さんへ向けて、
新卒で入職した和泉さんからメッセージをいただきました。
さらさは他の施設では味わうことのできない雰囲気があり、様々な経験を通して自分自身を成長させる事ができます。たくさん笑って、楽しい思い出を一緒に作りませんか?
さらさでお待ちしています!
以上、さらさ横手別館スパの和泉桃華さんの紹介でした!
次回もお楽しみに💛
Comments
コメント