
皆さんこんにちは!
広報企画課の安田です(*^-^*)
ここ最近は雨や曇り空が続いていましたが、ようやく暖かい日がやってきましたね。
気温の変化が大きい季節ですが、皆さま体調など崩されていませんでしょうか?
さて、今月も職員紹介コーナーのお時間がやってまいりました。
毎回、JAWA秋田グループで働く職員の素顔や魅力を少しだけのぞかせていただくこの企画!
5月に登場いただくのは・・・、

さらさ大曲の伊藤美喜子さん
さらさ大曲の受付担当であり、施設で過ごすご利用者や訪れる方々の最初の窓口として、いつも落ち着いた笑顔で対応している伊藤さん。
入社のきっかけから現在の仕事内容、さらにはご家族とのほのぼのエピソードまでじっくりとお話を伺いました!
それでは早速、ご紹介していきましょう!
さらさへの入社きっかけとこれまで
以前は医療事務の仕事をしていましたが転職を考えていた時に、たまたまさらさ横手で事務職員の募集を見つけたのがきっかけでした。私が入社した当時は、さらさ横手がオープンしてまだ3ヶ月ほどの頃だったと思います。そこから約3~4年ほどさらさ横手で勤務し、その後結婚を機にさらさ大曲へ移動し、現在に至ります。私が在籍するさらさ大曲は昨年で12年目を迎え、12月には1階共有スペースをリニューアルし、より居心地の良い環境になりました!
現在の仕事内容について
介護サービスの中で私が担当しているのは、主に受付業務です。ご利用者さんやそのご家族が安心して過ごせるようご案内したり、電話対応や業者の方とのやり取りなどホテルのフロントのような役割を担っています。受付は、会社の顔であり、玄関口でもあると私は思っています。お越しになるお客様はもちろんさらさで過ごすご利用者さんやそのご家族、そして職員の皆さんにとっても、いつでも気軽に声をかけていただけるような、安心感のある存在でありたいと日々心がけています。
印象に残っているエピソードについて
昨年、施設がリニューアルし、それ以降、ロビーには自然と人が集まるようになり、朝のラジオ体操後や食後のひとときには椅子がすべて埋まるほどの賑わいを見せています。以前は、居室で過ごすことが多かったご利用者さんも、今ではコーヒー片手にゆったりとくつろぎながら、職員や他の利用者さんとお話を楽しまれています。そんな皆さんの笑顔や交流の姿が見えるのはとても気持ちがいいです。
成長したなと感じる部分は?
ご利用者さんとのかかわり方に、少しずつ自信を持てるようになってきたことです。以前は声を掛けるタイミングや距離感に迷うこともありましたが、今では「昨日お休みだったわよね、あなたがいるときにお願いしたくてね」と、ご利用者さんから声をかけていただけるようになりました。そんなふうに頼っていただけることが増え、少しずつ信頼を得ることができたのかなと感じています。
休日の過ごし方は?
休日はほとんど公園で過ごしています(笑)下の子が通っている保育園と自宅の間に公園があるのでそこが遊び場に。最近では、上の子がスポーツのバレーに興味を持ち始めたこともあり、トスやサーブの練習をしにみんなで公園に行きます。子どもたちと一緒に体を動かすことで、私自身もいいリフレッシュになっています。
~さらさ横手 鶴谷弥生さんからの質問~
普段のお仕事で意識していることは?
笑顔と明るい対応を大切にしながら、誰に対しても親しみやすい雰囲気を心がけています。また常に見られているという意識を持ち、姿勢や言葉遣いなど細かなところにも気を配るよう努めています。
最後に、伊藤さんと共に働くさらさ大曲の仲間から見た伊藤さんについて教えていただきました!
~さらさ大曲で共に働く仲間から~
*さらさ大曲の看護師 高橋郁実さん*
伊藤さんはいつも穏やかで優しい雰囲気を持っている方です。
一緒に働いていて、「怒ることあるのかな?」って思ってしまくらい、常に落ち着いて対応されています。その冷静さと安心感が、周囲にも安心感を与えてくれていて、まさに受付として頼れる存在です。
*さらさ大曲の介護職員 大久保裕子さん*
初めて伊藤さんに会ったとき、実は驚いたことがあって・・・。
というのも、自分が以前働いていた職場の方に雰囲気がすごく似ていて、「あれ?知り合いだったかな?」と思ったのを今でも覚えています(笑)
一緒にイベントを担当したこともあって、5月の行事やクリスマス企画を一緒に計画しました。その時、行事後に伊藤さんがブログを書いてくれたんですが、その内容がとてもセンス良くて、文章もうまいし、伝え方も上手だなと感心しました。
以上、さらさ大曲の伊藤美喜子さんの紹介でした!
次回もお楽しみ!
Comments
コメント