JAWA AKITA GROUP

ロゴ:JAWA
ロゴ:社会福祉法人のしろ汐風会

メニュー

Staff Blog

スタッフブログ

くちびるは『パ』『タ』『カ』

【フレイル予防】さらさ湯沢

昼から小雨が降り出し、少し涼しさを感じている湯沢からお届けします。

こんにちは。さらさ湯沢の野口です。

本日は表情力セラピストであり、歯科衛生士の中川よしこさんをお迎えし、「お口とお顔の健康体操」を行いました。

お口が健康な状態は、よく食べ、よく話し、表情が豊かであること。逆にお口がフレイル状態だと、誤嚥性肺炎や栄養不足等が心配されます。

美味しく食べて、楽しくおしゃべり、笑顔で過ごすためのお口とお顔の健康講座📖

それでは、さっそくスタートです!!!

ここで問題です!「パ」はどの筋肉を使っていますか?

皆さん、すぐに手を挙げられ「くちびる!」大正解です👌

次は「タ」さぁ?どこの筋肉を使っているでしょうか?

これも大正解!「舌先」です。

つぎは、難しいですよ💦「カ」はどこの筋肉を使っているでしょうか?正解は「舌奥」です。

この3つの筋肉を鍛え、お口のフレイルを解消しましょう!

パパパパパパパ。。。。

タタタタタタタタ。。。。

カカカカカカカカカ。。。。と5秒間ハッキリと発音され、10秒間にも挑戦しました。

続きまして、「あいうべ」体操で更に筋肉を使います。

「あ」は目を見開いて、「い」は耳まで、「う」はタコのように、「べ」は舌を顎までとかなり激しい表情でという体操です。

『筋肉は使うほど応えてくれる』

この言葉に「お部屋でもやってみるね」と皆さんもやる気マンマン💪!!!

毎日行い、美味しく食べて、楽しくおしゃべり笑顔で過ごしましょう!😁

次回のフレイル予防も思いきり楽しみましょうね💓

Comments

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


前のブログ
次のブログ