
お世話になっております😊
きらきら保育園横手の高橋です🌜
この日は、待ちに待った⁉️豆まき会がありました😆🫘
子どもたちは前日から、何かを察してソワソワしていたり、
当日の朝は保護者の方も何かを感じて「頑張ってねー!!」と
にこにこ笑顔で送り出してくれたりの
いろんな気持ちが混じり合った数日でした😂💦
頑張って作ったかっこいい鬼のお面を被って、
豆まき会に参加しましたよ!
初めは、節分ってどんな日?の、お話しをしました💡
みんなの心の中にはどんな鬼がいますかー?と言う質問に
怒りん坊鬼、泣き虫鬼、好き嫌い鬼と
いろんな鬼が登場しました!


今日はその、心の中の悪い鬼を退治する事ができるかな??



大き声で元気に「豆まき」の歌も歌いました!🎶
振り付けもとっても上手です✨👏🏻

ボールを豆がわりにして豆まきの練習もしました😝💦



と、そのとき、、、、

ついについに、来てしまいましたぁぁぁ!!!!!
鬼の登場に、逃げ回る子どもたち💦
保育士の後ろに瞬時に隠れて身を隠す子どもたち💦
どうしていいのかわからず、ただ立ち尽くす子も…😲
怖がる子どもたちをよそに、鬼は心の中の悪い鬼を
見抜いて、次々に子どもたちを連れていこうとします😭💦


保育士も必死に子どもたちを守りますが、
やはり鬼には敵いません😢✖️👹









先ほど豆まき練習をしたことを思い出し、
みんなで力を合わせて、ボールを投げます!!
「おにはーそと!ふくはーうち!」
鬼もついに子どもたちのパワーに負けて山に帰っていったとさ…
みんなのこころの中の悪い鬼も、
しっかりと鬼が山に持ち帰ってくれました⛰✨
めでたし、めでたし☺️



この後の給食の様子と、節分ぎゅっdayの様子は、
パート2でお伝えします(^-^)♡
🌟Instagramも是非ご覧ください🌟
下のQRコードを長押し、『開く』を押していただければInstagramへ🛫ひとっ飛び🫡🛫

Comments
コメント