
お世話になっております🐾
きらきら保育園能代の杉本です🐶
2月2日は節分ですね👹
今年は日曜日ということで
本日節分イベントを行いました🫘
節分と言えば、鬼👹!!!
この日に向けて鬼のお面の製作をしました😊
0歳児さんはお花紙の感触に
不思議そうだったり、上手に丸めたり…
とても真剣でした☺️






1歳児さんは折り紙を使って
柄・色を吟味してこの1枚に😁
悩みに悩んで決めていました😆
豪快にちぎり…
慎重にペタペタ🙌


ほし組さんの
可愛い小鬼さんたちができました✨

2歳児のつき組さんは帽子タイプに挑戦!
何色にしようかな〜?🤩と、
頑張って作りました✨
みんなの個性が出ていて
ステキな鬼さんたち🥰✨

鬼のお面を被ったら節分イベントスタート👹
絵本を通して節分のお話や
豆まきをする時のかけ声などを
みんなで確認してから…


みんなの中には何鬼がいるかな?と
話し合いました👹
節分と言ったら忘れてはいけないもの…
そう!それは恵方巻き😋
スケッチブックシアターで
恵方巻きを作ると興味津々に🤩
私の髪にお気づきの方
いらっしゃいますか?
節分にちなんで、やよい先生に
鬼ヘアーをしてもらいました🤣


具材を入れて海苔をくるくる巻くと


恵方巻きの完成😋
Mちゃんじっくり見てくれていました😍


その後は元気に
「鬼のパンツ」と「豆まき」の
歌を歌って踊りました🧚♀️




最後に鬼の的当てゲーム👹🏐
「鬼〜外!福は〜内!」の
かけ声と共に鬼退治!!!


思いっきり鬼を目がけて🏐


みんな無事に鬼退治ができました😊👏


お腹が空いてきたところで
今日はスペシャルランチ🫶
工藤さんと岩澤さんが
可愛くて美味しいご飯を
作ってくれました✨
ありがとうございます✨✨✨
子どもたちの嬉しそうな
表情が見れて嬉しかったです🫶

嬉しいね🥰


いつもよりご飯が進む進む😋
ほし組さんも量を調節しながら
た〜くさん食べました😋✨


豆まきがバッチリだったみんな👏
節分当日は、
お家でみんなの中にいる
鬼を退治できますように😆✨

Comments
コメント